8・14(火)
9:30発奥尻島行きフェリーで出発

奥尻11:30着 フェリーターミナル前の海鮮屋で
ラーメンを食らう!正直、海鮮物には飽きてきていた。
話が前に戻るが初日夜、函館のなんとか横丁でイカ刺と
焼酎水割り1杯で1,900円取られたのだ!!イカ刺!1300円
しかもイカ刺がベトベトで不味いのなんの!
12日・13日の宿で必ず朝メシにイカ刺しがでてきてそれが美
味いのなんの!函館のイカ刺しはなんだったんだ?
よく考えたら、オイラの親父は、男鹿で、漁業組合員で、にわ
か漁師なのだ。そういえば昔よくイカを1箱単位で貰ってきて
いた記憶がある。たしかにその時のイカがとにかく甘くて美味か
った記憶がある。
実家へ電話し函館の話をするとオフクロから、バカか!と一蹴され
8月現在でも漁協から購入すると1箱(20入)で2000円で買えると
の事・・・(--; そもそもオイラは海産物は好きでは無い
のだ!南国のカツオのたたきならともかく、小さい頃から魚ばかり
食わされてきたので魚介類に対し変なコンプレックスがあるのだ!
どぉ~も観光地へ行くと流されてしまい、好きでもない魚介類を
頼んでしまう・・・(--;
話が前後したが、海鮮丼屋でラーメンを頼む。案の定ワカメが入って
いたが、ホタテ・イクラに比べれば我慢できる。
北海道まで行って、何を言いたいか自分でも訳が分からなくなって
きた(--; すなわち魚介類はあまり好きではないのだ!!
かなり脱線したが奥尻の海は綺麗だった!!
隠岐の島を思い出した。北海道本島の景色とは全く違う。
やっぱり、離島は違うなにかが違う!!
そして島一周約65Kmに出発
気持ち良く走っていたが津波館を見学することに。

人からは心が無いと言われているオイラだが、館内を見学していると
三陸沖を思い出し涙がポロリ・・・
写真の灯台も地震で折れたそうです。

とにかく暑い!そして、だらだらと長い上り。
だが全然いけるではないか(^^ 八幡平の上りに
比べれば全然楽勝?だった。マジ休憩なしでいけたではないか!
標高315mだが・・・とにかく北海道の坂はだらだら長い。

地震犠牲者供養の賽の河原
ファミリーキャンパーが沢山いた・・・

奥尻の宿大須田
ここはマジいぃ!すべてにおいてパーフェックトな
民宿でした(^^
料理よし対応よし清潔感よし
そしてチャリダーさんが2人いて飲みあかしました(^^
内、1人はなんと愛媛からおこしの事!四国からですので
話が合わない訳が無い!次も是非利用したいリストへ追加だ(^^V
走行距離65Km
スポンサーサイト
- 2012/08/17(金) 18:26:07|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0